最近の記事

2014年01月18日

このサイトについて

このサイトはグローバル・シーが運営していましたが、


2014年1月吉日より、NPO法人セカンドライフ.JPが運営を引き継ぎます。


リンクリストは常時チェックしていますが、移動や

廃止のものもあるかもしれません。


ニュース等では元リンクが削除となっているものに

ついてはご了承をお願い致します。


このサイトは万全ではありません。間違いなどお気付

きの点がありましたら、ぜひお知らせください。


【CONTACT US】


このサイトに関するご意見・ご感想・ご質問・掲載希望・

修正依頼は、件名にサイト名を記載の上、下記まで

お送り下さい。
 info@secondlife.jp


【相互リンク】


このサイトと相互リンクして頂けるサイト様については、

このサイトに記載している以上の情報を追加することが

できます。


相互リンクを希望されるサイトは、上記のアドレスまで

ご連絡頂きサイト名、追加記載して欲しい内容とリンク先も

あわせてご連絡下さい。


相互リンクが確認でき次第、追加情報を記載致します。


【注意事項】


・本サイトにおける画像、写真、文章等につき、私的

利用目的以外での無断複製・改変・公衆送信等、その他

著作権を侵害する一切の行為を禁じます。


・本サイトのサイト構成、URLデータの構成、配置等に

ついて発生している編集著作権を侵害する一切の行為を

禁じます。


・本サイトからのハイパーリンクにつきましては道義上、

リンク先サイトの許可を得るように努めて参りますが、

リンク張り行為につきましては「公開することが前提の

WEBの世界においてはリンク先の許可は原則的に不要で

あり、同一フレーム内表示をしない限り著作権を侵害する

ことはない」との通説的考えに基づきサイト運営をしている

ことをご理解下さい。


また、原則としてリンクはトップページに指定しており

ますが、便宜上、いわゆる深層リンキングを行っている場合

もございます。深層リンキングにつきましても原則として

著作権を侵害する恐れはない、と考えますが、不都合な場合

にはご連絡頂きますようお願い申し上げます。


・リンク先サイトの閲覧、または情報により生じた物的、

精神的その他の損害に関して当方では一切責任を負いません

のでご了承ください。


・本サイト内の情報に関しては正確を期するように努めて参り

ますが、万が一、不正確な情報などにより皆様に損害、損失等が

生じましても当方では一切責任を負いかねますのでご了承ください。


また、本サイトへのアクセスにより生じた損害、損失、ならびに

コンピュータのウィルス感染、機器の破損等につきましても一切

責任を負いかねますのでご了承ください。


・皆様からメールやコメントやトラックバックでお寄せ頂いた

情報、文章はグローバル・シーが無償で使用することができる

ものと致します。また、 便宜上、文章の改変、部分的削除を

行うことがございます。


・メール、情報、文章を送られる際には以上の点につき同意を

なされたとみなしますのでご了承ください。


また、特定個人、団体、企業への誹謗中傷その他第三者への

権利侵害の恐れがあると当方が判断した文章、ならびに商品等

に対するクレームは 掲載致しませんのでご注意ください。


・本サイト上で説明されている情報の誤り、一般消費者に

対する誤解等を招く恐れなどがございましたら、お手数

ですがご連絡頂けますようお願い申し上げます。


・その他、個人情報の取扱等はNPO法人セカンドライフ.JPのプライバシ

ーポリシーに準拠することを、ご了承下さい。

posted by Mark at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

アクセスランキング 2011-2

合計 290 1006
1./index.rdf  40.3% 39 405
2.トップページ  13.7% 75 138
3./pages/user/m/article  2.9% 13 29
4.関西バイオメディカルクラスター:健康科…  2.2% 17 22
5.アクセスランキング 2011-1  1.6% 14 16
6.「近畿地域における大学・高専研究者技術…  1.4% 13 14
7.平成23年度政府予算案における科学技術関…  1.3% 12 13
8./pages/user/m/index  1.2% 10 12
9./pages/user/m/comments/regist/input  1.0% 8 10
10./pages/user/m/tb/regist/input  0.9% 8 9
11.京都大学の研究成果  0.8% 8 8
12.研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会…  0.7% 7 7
13./pages/user/m/archives  0.6% 6 6
14./category/4572474-1.html  0.6% 5 6
15.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学…  0.6% 6 6
16./category/4572452-1.html  0.5% 4 5
17./archives/200809-1.html  0.5% 5 5
18./archives/200911-1.html  0.5% 4 5
19./category/2668771-1.html  0.5% 4 5
20./category/2751772-1.html
posted by Mark at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

アクセスランキング 2011-1

合計 199 996
1./index.rdf  47.6% 52 474
2.トップページ  11.5% 65 115
3./pages/user/m/article  4.0% 25 40
4.近畿地域における産学官連携関連イベント…  1.4% 14 14
5.温室効果ガス「亜酸化窒素」を発生させる…  1.1% 11 11
6./pages/user/m/tb/regist/input  0.8% 7 8
7.バイオの都・関西セミナー 〜再生医療の…  0.8% 5 8
8./pages/user/m/index  0.7% 6 7
9./pages/user/m/archives  0.6% 6 6
10.ヒト幹細胞を用いる臨床研究に関する指針…  0.6% 6 6
11.〜新成長戦略にチャレンジ、未来を拓く市…  0.6% 5 6
12.「近畿地域における大学・高専研究者技術…  0.6% 6 6
13.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学…  0.6% 5 6
14./pages/user/m/comments/regist/input  0.5% 4 5
15./category/4572452-1.html  0.5% 5 5
16.京都大学春秋講義  0.5% 5 5
17.京都大学の研究成果  0.5% 5 5
18.研究環境基盤部会 学術情報基盤作業部会…  0.5% 5 5
19./index20.rdf  0.5% 4 5
20./archives/201101-1.html  0.4%
posted by Mark at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

2010-7 アクセスランキング

合計 148 842
1./index.rdf  57.2% 44 482
2.トップページ  11.9% 54 100
3.MonotaROでは、科学研究商品も販売中!! ..  4.4% 25 37
4.平成22年度世界トップレベル研究拠点プログ..  2.5% 18 21
5.研究評価部会 研究開発評価システム改革検..  1.7% 13 14
6./pages/user/m/article  1.4% 12 12
7.希望分野の研究者と新規事業を作る 実践型..  1.4% 12 12
8./pages/user/comments2/regist/input  1.1% 5 9
9.我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦..  1.0% 8 8
10.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  1.0% 8 8
11.兵庫県COEプログラム推進事業(補助金)..  0.8% 6 7
12./index-3.html  0.7% 4 6
13./archives/201003-1.html  0.7% 5 6
14./index20.rdf  0.6% 5 5
15./pages/user/m/comments/regist/input  0.5% 4 4
16.兵庫県COEプログラム推進事業(補助金)..  0.5% 4 4
17./category/4572452-1.html  0.5% 2 4
18.兵庫県COEプログラム推進事業(補助金)..  0.5% 4 4
19./index-4.html  0.4% 3 3
20.平成21年度 大学教育改革プログラム合同..  0.4%
posted by Mark at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

2010年3月 アクセスランキング

合計 276 827
1./index.rdf  51.9% 72 429
2.トップページ  11.1% 79 92
3.我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦..  1.8% 15 15
4.MonotaROでは、科学研究商品も販売中!! ..  1.6% 13 13
5.兵庫県COEプログラム推進事業(補助金)..  1.1% 9 9
6./pages/user/m/comments/regist/input  1.0% 4 8
7.研究所等 文部科学省  0.7% 6 6
8.基礎物理学研究所・グローバルCOE公開講..  0.7% 5 6
9.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  0.7% 6 6
10./category/2751772-1.html  0.6% 4 5
11.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  0.6% 3 5
12./category/4572452-1.html  0.6% 5 5
13./index20.rdf  0.6% 4 5
14.平成18年版 科学技術白書 附属資料  0.6% 5 5
15.文科省、平成20年度の科学技術振興調整費の..  0.5% 4 4
16./archives/200704-1.html  0.5% 4 4
17./archives/200804-1.html  0.5% 4 4
18./pages/user/m/article  0.5% 4 4
19.文部科学省 共用ナビ オープン  0.5% 4 4
20./category/2668771-1.html  0.5%
posted by Mark at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

2009年10月アクセスランキング

合計 250 1311
1./index.rdf  54.9% 17 720
2./index20.rdf  10.4% 6 136
3.兵庫県COEプログラム推進事業(補助金)..  3.0% 24 39
4.トップページ  2.3% 28 30
5./index-3.html  1.5% 12 20
6.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  1.2% 16 16
7.グローバルCOEプログラム 中間評価の概要  0.8% 11 11
8./pages/user/m/comments/regist/input  0.6% 4 8
9.新連携応援ガイドブック  0.5% 6 6
10./category/4572452-1.html  0.5% 6 6
11./category/4572474-1.html  0.5% 5 6
12.基礎物理学研究所・グローバルCOE公開講..  0.5% 6 6
13.社)農林水産技術情報協会  0.5% 5 6
14.平成18年版 科学技術白書 附属資料  0.5% 6 6
15./category/4572542-1.html  0.5% 5 6
16.21世紀COEプログラム(平成15年度採択拠点..  0.4% 4 5
17./category/2751773-1.html  0.4% 5 5
18.大阪TLO  0.4% 5 5
19.産総研イノベーションズ  0.4% 4 5
20./archives/200809-1.html  0.4%
posted by Mark at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月02日

アクセスランキング 2008年12月

合計 187 2266
1./index.rdf  64.7% 69 1,465
2.トップページ  10.4% 75 235
3./index20.rdf  9.9% 3 224
4.21世紀COEプログラム(平成15年度採択拠点..  1.7% 25 38
5.「魅力ある大学院教育」イニシアティブ(平..  1.3% 22 30
6.科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科..  1.3% 21 30
7.平成20年度「橋渡し研究支援推進プログラム..  1.2% 21 28
8.平成20年度補正予算における科学技術関係経..  0.7% 13 15
9.企画競争公告(金融庁金融研究研修センター..  0.5% 10 11
10.次世代IT基盤構築のための研究開発「イノベ..  0.5% 11 11
11.文部科学省 大学病院連携型高度医療人養..  0.4% 8 8
12./category/2751772-1.html  0.3% 6 6
13./archives/200708-1.html  0.2% 5 5
14./category/2751773-1.html  0.2% 3 5
15.平成20年度「ひょうご21世紀産業創造戦略..  0.2% 3 4
16.科学技術と社会に関する世論調査  0.2% 4 4
17./archives/200705-1.html  0.2% 3 4
18.アクセスランキング 2008年7月  0.2% 4 4
19.「21世紀COEプログラム」平成20年度補助金..  0.1% 3 3
20.アクセスランキング 2008年4月  0.1%
posted by Mark at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクセスランキング 2008年11月

合計 166 1864
1./index.rdf  73.0% 18 1,361
2./index20.rdf  10.1% 2 189
3.トップページ  6.7% 66 124
4.企画競争公告(金融庁金融研究研修センター..  1.1% 19 21
5.次世代IT基盤構築のための研究開発「イノベ..  0.5% 10 10
6.グローバルCOEプログラム」平成20年度補助..  0.4% 7 7
7.文部科学省 大学病院連携型高度医療人養..  0.3% 6 6
8./category/2751772-1.html  0.3% 5 5
9.アクセスランキング 2008年8月  0.3% 5 5
10.アクセスランキング 2008年4月  0.2% 4 4
11.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  0.2% 4 4
12.平成18年版 科学技術白書 附属資料  0.2% 4 4
13./archives/200705-1.html  0.2% 4 4
14./archives/200801-1.html  0.2% 4 4
15./category/2668771-1.html  0.2% 4 4
16.文部科学省 共用ナビ オープン  0.2% 3 3
17.ひょうご経済・雇用活力創出プログラム  0.2% 3 3
18.平成20年度「戦略的大学連携支援事業」個別..  0.2% 3 3
19./category/4572450-1.html  0.2% 3 3
20./category/2751773-1.html  0.2%
posted by Mark at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

アクセスランキング 2008年8月

合計 175 3088
1./index.rdf  48.9% 70 1,511
2./index20.rdf  13.5% 4 418
3.トップページ  6.4% 86 199
4.グローバルCOEプログラム」平成20年度補助..  1.2% 10 36
5.アクセスランキング 2008年7月  1.0% 24 32
6.平成20年度「戦略的大学連携支援事業」個別..  0.9% 15 29
7.文部科学省 大学病院連携型高度医療人養..  0.9% 21 27
8.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  0.8% 11 25
9.平成20年度グローバルCOEプログラム(6件)..  0.8% 11 25
10.アクセスランキング 2008年6月  0.8% 10 24
11.アクセスランキング 2008年5月  0.7% 9 23
12.アクセスランキング 2008年4月  0.7% 8 23
13./category/2751772-1.html  0.7% 8 21
14.「21世紀COEプログラム」平成20年度補助金..  0.7% 8 21
15./archives/200705-1.html  0.7% 5 21
16./category/2668771-1.html  0.7% 7 21
17./category/4572478-1.html  0.6% 6 20
18./archives/200801-1.html  0.6% 5 20
19./category/2751773-1.html  0.6% 6 20
20.「グローバルCOEプログラム」平成20年度補..  0.6%
posted by Mark at 15:37| Comment(0) | TrackBack(4) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

アクセスランキング 2008年7月

合計 185 3039
1./index.rdf  39.4% 54 1,197
2./index20.rdf  21.8% 5 663
3.トップページ  4.8% 74 145
4.アクセスランキング 2008年6月  1.3% 21 40
5.グローバルCOEプログラム」平成20年度補助..  1.3% 15 39
6.平成20年度「戦略的大学連携支援事業」個別..  0.9% 7 27
7.アクセスランキング 2008年4月  0.8% 7 25
8.科学技術と社会に関する世論調査  0.8% 8 25
9.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  0.8% 8 25
10.経済産業省 産学官連携施策  0.8% 8 25
11.研究所等 文部科学省  0.8% 7 24
12.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  0.8% 7 24
13.平成20年度グローバルCOEプログラム(6件)..  0.8% 9 24
14.「グローバルCOEプログラム」平成20年度補..  0.8% 7 24
15.アクセスランキング 2008年5月  0.8% 6 23
16.「21世紀COEプログラム」平成20年度補助金..  0.8% 6 23
17.平成20年度「ひょうご21世紀産業創造戦略..  0.8% 6 23
18.アクセスランキング 2008年3月  0.8% 6 23
19.産業技術環境局 研究開発課 研究開発(R&D)  0.8% 7 23
20.アクセスランキング 2008年1月  0.8%
posted by Mark at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

アクセスランキング 2008年6月

合計 288 2787
1./index.rdf  43.6% 76 1,214
2.トップページ  10.1% 97 281
3./index20.rdf  7.7% 5 214
4.グローバルCOEプログラム」平成20年度補助..  4.4% 92 124
5.「21世紀COEプログラム」平成20年度補助金..  1.6% 20 45
6.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  1.5% 22 42
7.平成20年度「戦略的大学連携支援事業」個別..  1.4% 22 40
8.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  1.4% 31 38
9.アクセスランキング 2008年4月  1.2% 20 34
10.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  1.1% 18 32
11.「グローバルCOEプログラム」平成20年度補..  1.1% 17 31
12.アクセスランキング 2008年5月  1.0% 20 29
13.フォーカス21  1.0% 15 29
14.研究開発プログラム基本計画 産業技術環境..  1.0% 14 28
15.経済産業省 産学官連携施策  1.0% 14 28
16.平成20年度「ひょうご21世紀産業創造戦略..  1.0% 13 27
17.アクセスランキング 2008年3月  1.0% 13 27
18.科学技術と社会に関する世論調査  1.0% 13 27
19.産業技術環境局 研究開発課 研究開発(R&D)  0.9% 12 26
20.アクセスランキング 2008年1月  0.9%
posted by Mark at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

アクセスランキング 2008年5月

合計 251 2028
1./index.rdf  62.1% 49 1,259
2.トップページ  9.7% 72 197
3.グローバルCOEプログラム」平成20年度補助..  2.1% 36 43
4.「グローバルCOEプログラム」平成20年度補..  1.9% 28 38
5.「21世紀COEプログラム」平成20年度補助金..  1.7% 27 34
6.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  1.2% 19 24
7.アクセスランキング 2008年4月  1.1% 20 23
8.平成20年度「戦略的大学連携支援事業」個別..  1.0% 17 21
9.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  0.9% 16 18
10.経済産業省 産学官連携施策  0.7% 9 14
11.研究所等 文部科学省  0.5% 8 11
12.科学技術と社会に関する世論調査  0.5% 8 11
13./category/2668771-1.html  0.5% 10 11
14.アクセスランキング 2008年3月  0.5% 8 10
15.フォーカス21  0.5% 7 10
16.産業技術環境局 研究開発課 研究開発(R&D)  0.5% 7 10
17./index20.rdf  0.5% 6 10
18.研究開発プログラム基本計画 産業技術環境..  0.4% 6 9
19.平成20年度「ひょうご21世紀産業創造戦略..  0.4% 6 9
20.競争的研究資金制度一覧 - 科学技術政策 -  0.4%
posted by Mark at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

アクセスランキング 2008年4月

合計 245 2332
1./index.rdf  59.9% 36 1,397
2.トップページ  14.9% 78 348
3.平成20年度「ひょうご21世紀産業創造戦略..  1.4% 23 32
4.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  1.2% 21 27
5.アクセスランキング 2008年3月  1.2% 21 27
6.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  0.8% 15 18
7.ひょうご経済・雇用活力創出プログラム  0.6% 13 14
8./category/4572450-1.html  0.6% 13 14
9./category/2668771-1.html  0.6% 10 13
10./category/2751772-1.html  0.5% 10 12
11./archives/20080403.html  0.4% 9 10
12.科学技術と社会に関する世論調査  0.4% 7 10
13.競争的研究資金制度一覧 - 科学技術政策 -  0.4% 8 10
14./archives/20080401.html  0.4% 9 10
15.産業技術環境局 研究開発課 研究開発(R&D)  0.4% 7 10
16./archives/200803-1.html  0.4% 8 9
17./category/4572478-1.html  0.4% 8 9
18.平成18年版 科学技術白書 附属資料  0.4% 9 9
19.文部科学省 共用ナビ オープン  0.4% 8 9
20./category/4572452-1.html  0.4% 7
posted by Mark at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

アクセスランキング 2008年3月

合計 177 2043
1./index.rdf  66.2% 16 1,352
2.トップページ  6.1% 50 125
3.平成20年度「グローバルCOEプログラム」の..  1.5% 21 30
4.科学技術と社会に関する世論調査  1.2% 15 24
5.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  1.1% 16 23
6./category/2751772-1.html  0.8% 16 17
7.フォーカス21  0.7% 9 15
8./category/2668771-1.html  0.7% 14 15
9.アクセスランキング 2008年1月  0.7% 9 15
10.産学官連携ホームページ  0.6% 7 13
11.科学技術政策研究所  0.6% 7 13
12.科学研究費補助金  0.6% 5 12
13.研究所等 文部科学省  0.6% 6 12
14.競争的研究資金制度一覧 - 科学技術政策 -  0.6% 5 12
15.文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジ..  0.6% 6 12
16.農林水産技術会議  0.6% 6 12
17.独創的確信技術開発研究提案公募制度  0.6% 6 12
18.科学技術振興調整費ホームページ  0.5% 5 11
19./category/4572452-1.html  0.5% 11 11
20.科学技術白書  0.5% 5 11
posted by Mark at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

アクセスランキング 2008年1月

合計 221 1610
1./index.rdf  26.1% 44 420
2.トップページ  9.6% 72 154
3.文科省、平成20年度の科学技術振興調整費の..  2.2% 24 35
4.厚生労働科学研究費補助金(旧:厚生科学研..  2.0% 21 33
5.産学官連携ホームページ  1.9% 19 31
6.兵庫県科学技術会議 知の基盤形成・連携部..  1.7% 19 28
7.ひょうご経済・雇用再生加速プログラムの充..  1.7% 19 28
8.情報通信プロジェクト電気通信放送分野の研..  1.7% 17 28
9.ひょうご経済・雇用再生加速プログラムの推..  1.7% 19 28
10.科学技術振興調整費ホームページ  1.7% 16 27
11.平成18年度 包括外部監査の結果報告書  1.7% 17 27
12.兵庫県COEプログラム推進事業  1.7% 18 27
13.文部科学省 共用ナビ オープン  1.6% 18 26
14.競争的研究資金制度一覧 - 科学技術政策 -  1.6% 14 26
15.平成19年度「グローバルCOEプログラム」Q&A..  1.6% 17 25
16.独創的確信技術開発研究提案公募制度  1.6% 14 25
17.科学研究費補助金  1.5% 13 24
18.7分野188セッションの研究成果発表の詳..  1.5% 16 24
19.科学技術白書  1.5% 14 24
20.我が国の研究活動の実態に関する調査報告(..  1.5% 15 24
posted by Mark at 02:49| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月11日

2007年7月アクセスランキング

合計 93 526
1.トップページ  71.5% 44 376
2./index.rdf  1.9% 7 10
3.平成19年度「グローバルCOEプログラム」の..  1.7% 6 9
4.地域における科学技術の振興  1.7% 5 9
5.平成18年版 科学技術白書 附属資料  1.5% 5 8
6.技術者の養成・確保  1.3% 4 7
7.様々な地域科学技術振興施策  1.1% 3 6
8.COEプログラム(平成16年度)採択研究プロ..  1.1% 3 6
9./archives/200706-1.html  1.1% 4 6
10.環境研究・環境技術開発の推進戦略の実施方..  1.0% 3 5
11.研究開発拠点の整備  1.0% 3 5
12.研究開発機能集積に対する支援  0.8% 3 4
13./archives/200702-1.html  0.8% 2 4
14.優れた成果を生み出す研究開発システムの構..  0.8% 2 4
15.産学官連携の強化のための情報流通・研究交..  0.8% 2 4
16.主要な研究機関における研究開発の推進と改..  0.8% 1 4
17./index20.rdf  0.8% 4 4
18./archives/200703-1.html  0.6% 2 3
19./category/2668771-1.html  0.6% 1 3
20. 平成18年版 科学技術白書 コラム目次
posted by Mark at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

このサイトについて

このサイトはグローバル・シーが運営しています。

リンクリストは常時チェックしていますが、移動や

廃止のものもあるかもしれません。


ニュース等では元リンクが削除となっているものに

ついてはご了承をお願い致します。


このサイトは万全ではありません。間違いなどお気付

きの点がありましたら、ぜひお知らせください。


【CONTACT US】


このサイトに関するご意見・ご感想・ご質問・掲載希望・

修正依頼は、件名にサイト名を記載の上、下記まで

お送り下さい。


https://www.global-c.biz/otoiawase.html


【相互リンク】


このサイトと相互リンクして頂けるサイト様については、

このサイトに記載している以上の情報を追加することが

できます。


相互リンクを希望されるサイトは、上記のアドレスまで

ご連絡頂きサイト名、追加記載して欲しい内容とリンク先も

あわせてご連絡下さい。


相互リンクが確認でき次第、追加情報を記載致します。


【注意事項】


・本サイトにおける画像、写真、文章等につき、私的

利用目的以外での無断複製・改変・公衆送信等、その他

著作権を侵害する一切の行為を禁じます。


・本サイトのサイト構成、URLデータの構成、配置等に

ついて発生している編集著作権を侵害する一切の行為を

禁じます。


・本サイトからのハイパーリンクにつきましては道義上、

リンク先サイトの許可を得るように努めて参りますが、

リンク張り行為につきましては「公開することが前提の

WEBの世界においてはリンク先の許可は原則的に不要で

あり、同一フレーム内表示をしない限り著作権を侵害する

ことはない」との通説的考えに基づきサイト運営をしている

ことをご理解下さい。


また、原則としてリンクはトップページに指定しており

ますが、便宜上、いわゆる深層リンキングを行っている場合

もございます。深層リンキングにつきましても原則として

著作権を侵害する恐れはない、と考えますが、不都合な場合

にはご連絡頂きますようお願い申し上げます。


・リンク先サイトの閲覧、または情報により生じた物的、

精神的その他の損害に関して当方では一切責任を負いません

のでご了承ください。


・本サイト内の情報に関しては正確を期するように努めて参り

ますが、万が一、不正確な情報などにより皆様に損害、損失等が

生じましても当方では一切責任を負いかねますのでご了承ください。


また、本サイトへのアクセスにより生じた損害、損失、ならびに

コンピュータのウィルス感染、機器の破損等につきましても一切

責任を負いかねますのでご了承ください。


・皆様からメールやコメントやトラックバックでお寄せ頂いた

情報、文章はグローバル・シーが無償で使用することができる

ものと致します。また、 便宜上、文章の改変、部分的削除を

行うことがございます。


・メール、情報、文章を送られる際には以上の点につき同意を

なされたとみなしますのでご了承ください。


また、特定個人、団体、企業への誹謗中傷その他第三者への

権利侵害の恐れがあると当方が判断した文章、ならびに商品等

に対するクレームは 掲載致しませんのでご注意ください。


・本サイト上で説明されている情報の誤り、一般消費者に

対する誤解等を招く恐れなどがございましたら、お手数

ですがご連絡頂けますようお願い申し上げます。


・その他、個人情報の取扱等はグローバル・シーのプライバシ

ーポリシー
に準拠することを、ご了承下さい。

posted by Mark at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする