http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110825_1.htm
○ビフィズス菌「LKM512」摂取による寿命伸長効果を発見
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110817_1.htm
○V型ATPaseの阻害機構の解明に成功−骨粗鬆症やがんの新薬開発に繋がる成果−
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110802_2.htm
○ヒトと同様に、チンパンジーも前頭前野が未熟な状態で生まれる
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110811_1.htm
○多能性幹細胞で作製した生殖細胞に由来するマウスの産出に成功−生殖細胞形成メカニズムの解明、不妊症の原因究明などに貢献−
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110805_1.htm
○小胞体カウンターイオンチャネルTRICチャネルによる血圧調節機構とTRICチャネル遺伝子多型による本態性高血圧リスク
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110802_1.htm
○フラーレン内部に水を閉じ込めることに成功−水素結合をもたない水単分子の生成−
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110729_1.htm
○極低温の原子気体を用いて物質の新しい量子状態を作り出すことに成功〜量子シミュレーター実現への道をひらく〜
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110728_1.htm